※ 令和5年度の価格を表示しています(技術科教材)

#11-0271~0273

かんたんシリーズ 本立て

学納価格480円 (437円)
<  商品概要  >

 最初に30mm幅の板材の横引きで練習を行い、100mm幅の板材の横引きを行いますので、段階的にのこ引きの練習を行うことができます。

#12-027

クリエイト600

学納価格1,980円 (1,800円)
<  商品概要  >

 縦引きのない6種類の作品例が入った説明書が付属しています。

 作品例にはそれぞれ、材料取り図や組み立て手順、第三角法による正投影図などが付いています。

#14-027

プロジェクトBOX

学納価格1,980円 (1,800円)
<  商品概要  >

 基本の箱を作り、それを展開させる簡単なプロジェクトに仲間と取り組んで、創造的で楽しい学びの体験授業ができる教材。

 あらかじめみな同じゴールを決めた制作物や授業では体験しづらい「アイデアを形にしていく過程」が学べる教材です。

#11-027

タイルなべしき

学納価格700円 (637円)
<  商品概要  >

 98×98mmのタイルを使って実用的ななべしきがつくれます。

 本題材に入る前の導入にもピッタリの教材です。

#15-029 #15-030

レザー鋳造ストラップ

学納価格1,386円 (1,260円)
<  商品概要  >

 皮は切込み加工済みなので製作がかんたん。

#12-026A

100均コラボ ミニラックいろは付

学納価格2,200円 (2,000円)
<  商品概要  >

 既製品の引き出しなどを「機能を活かしながら」組み込んで設計する木工教材です。

 既製品とコラボさせることで、設計の際より具体的なイメージが持てることをねらいとしたキットです。

#13-021

ワクワクシリーズ

学納価格2,200円 (2,000円)
5~6時間
<  商品概要  >

 枠と枠の組み合わせで設計!!国産材のヒノキを使用しています。3種類の設計図例付き。同じサイズを多用して製作するので部品検査が行いやすくなっています。

#12-025

かんたん6

学納価格2,200円 (2,000円)
5~7時間
<  商品概要  >

 カット済材料で時短製作。垂直、直角に接合できるので、作品の完成度が上がります。短時間で製作できるので構想・設計の時間が多く取れます。

●全作例たて引きなしで製作できます。

●6種類の作例図面付き。

#15-028

ドアオープナー

学納価格770円 (700円)
5~10時間
<  商品概要  >

 真ちゅう板を加工して感染症対策ツールを製作します。加工は糸鋸(金工用)、卓上ボール盤、金工ヤスリを使用します。

●仕上げに研磨剤(ピカール等)を使用すると美しい光沢がでます。

●説明書に参考デザイン付。

#12-013

ラック設計

学納価格2,200円 (2,000円)
8~12時間
<  商品概要  >

 「ものづくり」で課題解決する見方・考え方を学習する教材です。

 個性ある作品づくりを行います

 (5種類のサンプル図例付き)

#11-023

アイデアクロック

学納価格880円 (800円)
2~4時間
<  商品概要  >

 樹種の特徴を観察するワークシート付。

 色や木目の違う国産材を盤面に組み合わせます。

 溝付きの枠材と3色の盤面材により、

 簡単に多彩な組み合わせを製作することが可能で、

 生徒一人ひとりのアイデアが形になります。

#11-111

ミニミニ工具

学納価格770円 (700円)
3~4時間
<  商品概要  >

○桜、ヒノキ、キハダ、シナ4種の角棒より側板をデザインします。

○「ペン入れ」「小物入れ」など自分で何を入れるかを考えて箱のながさと高さを設計します。

林野庁補助事業内で開発されました。

#11-112

きれいな音の出るペン立て

学納価格950円 (864円)
1~2時間
<  商品概要  >

○身の回りで多用されている6種類の材料を触って特徴を学びます。

○「ペン立てとして使用するほかに、木板の長さを並べる順番で、音色が変わる楽器として楽しむことができます。

○木板は台座に差し込むだけなので、音色の調整を行うことも容易です。

林野庁補助事業内で開発されました。

#11-312

かんたん箸づくり台-スリム-

学納価格3,100円 (2,819円)
<  商品概要  >

 かんな台幅65mmにあわせた箸づくり台です。

 台の部分が無いのでスリムで持ち運びしやすいタイプです。

#13-013

ファイルBOX

学納価格2,200円 (2,000円)
6~8時間
<  商品概要  >
杉材・ヒノキを選ぶことができます。
#13-013      節無し秋田杉
#13-013-1  ヒノキ

 基本的な製作では、背板・底板は材料の幅をそのまま使用してますのでとても高い完成度が期待できます。

●説明書には、基本の作品例の組立説明を記載しています。

●創意工夫することにより設計を変更する場合は、変更した木取り図や工夫した内容などを説明書の最後にまとめられるようになっているので、評価の参考にすることができます。

●教師用資料として創意工夫した例の部品図・組立図が付属しています。

協力:埼玉大学 木材研究室

#12-011

くずかご設計 板さん・角さん

学納価格2,200円 (2,000円)
8~12時間
<  商品概要  >

●板材から様々なアイデアが生まれます。

●ゴミ箱を題材にすることにより、使用する条件や機能・安全・衛星・デザインなどの観点を考えることができます。

●それぞれの条件や観点の中で必要な問題を探し出し、その解決方法を考えてゴミ箱を設計します。

#13-012

創意工夫7

学納価格1,980円 (1,800円)
7~12時間
<  商品概要  >

●説明書には基本の作品例7種類の製作手順を記載しています。生徒が設計を変更する場合には、変更した部品図や工夫した内容を説明書の最後に書き込めるようになっているので、製作後の評価の参考に役立てることができます。

●創意工夫した例の部品図・完成図は教師用資料として生徒指導の参考にすることができます。

Top