#13-021
わくわくシリーズ
< 商品概要 >
枠と枠の組み合わせで設計!!国産材のヒノキを使用しています。3種類の設計図例付き。同じサイズを多用して製作するので部品検査が行いやすくなっています。
#12-025
かんたん6
< 商品概要 >
カット済材料で時短製作。垂直、直角に接合できるので、作品の完成度が上がります。短時間で製作できるので構想・設計の時間が多く取れます。
●全作例たて引きなしで製作できます。
●6種類の作例図面付き。
#23-014-A~D
モイスト栽培セット
< 商品概要 >
水を入れた受皿から給水テープで必要な水分が土壌に供給される底面給水専用のポット。小型で場所をあまりとらずベランダや室内で栽培できます。
#31-019
なんどでもサーキット
< 商品概要 >
何度も繰り返し使用できる「なんどでもサ基板」で回路学習!!「電源」「スイッチとして動作する部分」「負荷」の組み合わせを考えることで電気回路の基本設計を行います。
●6種類の作例図面付き
#31-017
ジブン回路設計キット
< 商品概要 >
自分で設計! 「電源」に、別売の選択部品「スイッチ(センサ)」「負荷(アクチュエータ)」を選んで取り付け、オリジナル回路をつくる回路学習教材です。
#37-015
はかりのしくみ
< 商品概要 >
直線の動きを、回転力に変換!
ロボット製作でもおなじみのパーツを使って、自動車のステアリング機構、光学機器のピント合わせ、急勾配に対応するラック式鉄道、荷下ろしのリフトなど、社会で活用されている運動伝達のしくみが学べます。
#12-013
ラック設計
< 商品概要 >
「ものづくり」で課題解決する見方・考え方を学習する教材です。
個性ある作品づくりを行います
(5種類のサンプル図例付き)
#11-023
アイデアクロック
< 商品概要 >
樹種の特徴を観察するワークシート付。
色や木目の違う国産材を盤面に組み合わせます。
溝付きの枠材と3色の盤面材により、
簡単に多彩な組み合わせを製作することが可能で、
生徒一人ひとりのアイデアが形になります。
#11-112
きれいな音の出るペン立て
< 商品概要 >
○身の回りで多用されている6種類の材料を触って特徴を学びます。
○「ペン立てとして使用するほかに、木板の長さを並べる順番で、音色が変わる楽器として楽しむことができます。
○木板は台座に差し込むだけなので、音色の調整を行うことも容易です。
#11-312
かんたん箸づくり台-スリム-
< 商品概要 >
かんな台幅65mmにあわせた箸づくり台です。
台の部分が無いのでスリムで持ち運びしやすいタイプです。
#13-013
ファイルBOX
< 商品概要 >
基本的な製作では、背板・底板は材料の幅をそのまま使用してますのでとても高い完成度が期待できます。
●説明書には、基本の作品例の組立説明を記載しています。
●創意工夫することにより設計を変更する場合は、変更した木取り図や工夫した内容などを説明書の最後にまとめられるようになっているので、評価の参考にすることができます。
●教師用資料として創意工夫した例の部品図・組立図が付属しています。
#12-011
くずかご設計 板さん
< 商品概要 >
●板材から様々なアイデアが生まれます。
●ゴミ箱を題材にすることにより、使用する条件や機能・安全・衛星・デザインなどの観点を考えることができます。
●それぞれの条件や観点の中で必要な問題を探し出し、その解決方法を考えてゴミ箱を設計します。
#23-011A~H
ペットボトルで野菜を作ろう!
< 商品概要 >
場所もあまりとらず移動も容易です。
太陽光・人工光・温度・肥料など
環境調整を意識した栽培ができます。
#22-043A~E
マンスリーアグリ
< 商品概要 >
虫の被害に備えたガードネットで安心して栽培でき、鉢受皿もセットされ室内でも栽培可能
冬でも日当たりの良い室内であれば栽培可能です。多様なベビーリーフを揃えました。
コンパクトな5号鉢ですがたくさん収穫できます。
#23-021A-C
スプラウト栽培ゼオライト(BOX付)2回
< 商品概要 >
スプラウト栽培の特徴とは?一般的な作物は生育期間が長く授業内でくり返し行うことができません。しかし、スプラウトは1~2週間で収穫できるので、一度目の栽培結果から考え工夫した栽培を授業内で再チャレンジできます。
#22-033A~C
秋の種まき花シリーズ
< 商品概要 >
9~10月に種をまいて12月~翌春に花を咲かせます。5号鉢セット直径15cmの鉢です土量約1.5リットルせまい場所で栽培が可能!画像はパンジーです。他にビオラ、スノーポールをお選びいただけます。
#22-031A~C
春の種まき花シリーズ
< 商品概要 >
写真のマリーゴールドは種まき時期が3~6月と長く栽培も容易です。花つきも良く、混色(橙、黄橙、黄色など)なので咲方も楽しみがあります。他にもケイトウ・ニチニソウをご用意しています。
#32-013
LED基本ライトモジュール
< 商品概要 >
はんだづけなしで 何度も回路学習ができる ブレッドボードを使用したライト
#31-015
災害時に役立つライト(基本セット)
< 商品概要 >
〇ユニバーサル基板を用意してありますので、自由な回路設計の指導が可能です。
〇トランジスタのスイッチ回路により、暗くなるとLED点灯・明るくなるとLED消灯させるなどの回路設計を行います。
#31-018
LEDカンタンライト
#37-014A
ぱくぱくカム
#37-014B
ぱくぱくカム(穴加工済み)
< 商品概要 >
●材料は加工済みなので、動力の伝達(カムの設計)に時間をかけることができます。
●天板などに穴あけを行うキットと穴あけ加工済みのキットを用意しました。
●穴あけ済みのキットは授業時間数により選択することも可能です。
詳細説明へ#31-025
おてがる調光ライトUSBタイプ
< 商品概要 >
●6個のLEDをボリュームでスムーズに調光
●USB電源なので実用的
●コンセントから電源をとる場合USB-ACアダプタ(オプション)をご使用ください。
●電源の種類や特徴
●変換して利用するためのしくみ
●機器の構成や回路図を用いた表し方を理解します。
#32-015
LEDトライアングル(WoodBoard)
< 商品概要 >
●ライト部は高輝度LEDを使用し、停電の際などの非常灯に役立ちます。また、光センサーを搭載し周囲が暗くなるとLEDを自動で点灯させることもできます。
●昇圧回路により充電池2本でも高輝度LEDを点灯させることができます。
●イルミネーションタイプは部屋のインテリアやクリスマスの飾りに適しています。
#31-014
LEDバッテリー
< 商品概要 >
●合計4つのLEDと、それに対応した抵抗を2グループに分けプッシュスイッチで切り替えることができます。
●LED回路に必要な抵抗値計算を学習できます。
●USB端子出力部を実装(4.5V)
●他の教材との複合題材として利用できます。
#37-213
Com4-R2足歩行ロボ
< 商品概要 >
ギヤボックスを使用した本格的な2足歩行ロボットです。リンク機構を使い、しっかり脚を上げて重心移動を行うことで前へ歩行します。
#41-311
なでしこボード(ケース付き)
#41-312
なでしこボードEX(ケース付き)
< 商品概要 >
計測・制御の学習が可能
ネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツのプログラミングによって解決する手段を体験。
プログラムが日本語なので読みやすく意味を理解しやすい
#42-111
MaBeee for school
< 商品概要 >
MaBeee for schoolは単3乾電池で動くものをScratchで制御できるようにする乾電池型プログラミング教材です。
モーターを制御したり、ロボットの動きをコントロールしたり、ライトの演出をするなど楽しみながら学べます。
#42-014A
micro:bit ラジコンカート
< 商品概要 >
無線通信機能(Bluetooth)を使ったmicro:bit版ラジコンカートキット
2台のmicro:bit(マイクロビット)でリモコンとクルマを製作!
完成済みのモータ付きギヤボックスを使って、
クルマを前後左右に遠隔操作したり、プログラムでの制御が可能です。
#41-011
Allmay2
< 商品概要 >
簡単プログラムで計測制御の学習ができる。
パソコンに接続して学習します。
学習できる内容
D情報に関する技術
(2)ディジタル作品の設計・制作
(3)プログラムによる計測・制御
#41-016
Allmayライト
< 商品概要 >
明るい高輝度LED実装基板とAllmay(オールメイ)との組み合わせ
〇LED実装基板はAllmay2のポートに差し込むだけ。はんだ付けの作業は行わず授業が進められます。
〇学習しやすいカラーテキストがついています。
〇オルゴールの作曲もでき、独自のディジタル作品が完成します。
#41-028
自動点灯・消灯ライト
< 商品概要 >
●光センサと人感センサを使用する解決可能な生活の問題を考えて、プログラムにより解決できるシステムを構築します。 問題解決例: 夜に帰宅すると玄関に置いてある靴が見えなくてつまずいてしまう 明るさを計測して暗い時だけ人を感知すると10秒間足元を照らすライトをつくろう!