51-0731~32

藍の栽培セットA・B

学納価格500円(455円)

...
セット内容 A・Bセット共通

 タネ(20粒程度)、5号鉢、培養土、肥料、鉢底用シート、持ち帰り用ビニール袋、栽培方法、ワークシート
※種まき時期までは冷暗所に保管ください。
また、夏期を越しての種の保存は出来ません。

持帰り用
ビニール袋付き
種まき:3月下旬~6月上旬
栽培資材は資材ごとの梱包で
お届けいたします
販売期間:1月~
6月初め
藍の栽培方法

 3月上旬地ごしらえして種をまく

 種まきから1か月後 間引き。

 移植・間引き後 追肥

 7月 1番刈り 生葉染め・生葉たたき染め

 8月 2番刈り 生葉染め・生葉たたき染めや乾燥葉を作る

 9月 開花

 10月から種取り

 染色適期6月から9月初旬(気候により若干前後します。)

 藍は水を好むので、十分に与えるのが大切です。プランターで栽培する場合、大きめのサイズにしましょう。

51-0731

藍の栽培セットA

 発芽時期が遅く、成長に時間を要す、大きめのとがり葉です。

 丸葉にくらべ、青の色素が多い

51-0732

藍の栽培セットB

 発芽時期が早く、栽培しやすい丸葉形です。

 染めやすいがとがり葉より青い色素が少ない。

 1学期からの栽培・体験におすすめ。

Top