#11-312
かんたん箸づくり台ースリムー
学納価格3,100円(2,819円)

箸づくり台の使い方
1.箸台を固定
2.長さを決めて切ります。目安は一あたの1.5倍
3.材料を箸づくり台にセット
4.かんな掛け
2面を削る
5.ヤスリ掛け
6.塗装仕上げ
商品詳細説明
箸づくり台の使い方
箸づくり台をかんな台に固定し材料を台の治具にのせます。
かんな掛けを行い箸先を細くしていきます。
太さを見ながら好みの太さにあわせていきます。
Option


実際のご使用には塗料やサラダ油を塗っていただくと汚れがしみこみにくくなります。
商品番号 | 商品名 | 学納価格 |
---|---|---|
#11-314 | 箸材ヒノキ26cm(2本)9mm角 | 88円(80円) |
#11-315 | 箸材ヒノキ24cm(2本)8mm角 | |
#11-316 | 桜箸材24cm(2本)8mm角 | |
#11-317 | キハダ箸材24cm(2本)8mm角 | |
#581-100 | かんな二面替刃式50mm | 5,280円(4,800円) |
※箸材はすべて国産材(本州・北海道)を使用しています。