#31-016
災害に役立つライト(ケースセット)
3~4時間
学納価格1,360円(1,237円)
「災害時に役立つライト(基本セット)」のLEDを白の高輝度LEDに電池をアルカリ単4X3本(4.5V)に基板をケースに入れて持ち運びしやすくしたセット。 「発展部品セット」も同じように使用できます。


< セット内容: >
基板用ケース、トランジスタ(2SC1815)
ユニバーサル基板47X72mm、光センサ、
半固定抵抗 100KΩ、固定抵抗2種4本、
LED5㎜ 高輝度(白)3個、
すずメッキ線、電池、
電池BOX単4X3本用、基板用スイッチ、
はんだ、ビス類、学習ノート
ユニバーサル基板で回路設計
災害時などでの問題を考え、光や磁気などのセンサを利用した設定をします。
問題解決の例
基本回路
暗くなったら自動的に 明るくなるライトが必要
発展回路1
家の鍵が壊れた 扉が開いたら音楽で 知らせる装置を作ろう
発展回路2
ふたが開いたら 振動して知らせる 貴重品箱を作ろう
#31-015A
発展部品セット
学納価格660円(600円)

< セット内容: >
磁気センサ(リードスイッチ)、磁石
オルゴールIC、スピーカ、振動モータ
※曲はエリーゼのために(変更することもあります。)
※基本セットに追加することでこれらの磁気センサを使ったオルゴールや光に反応して振動モータが動く回路が制作できます。